Streetlight Brewing
Haskap Dream
Haskap Dream
ハスカップ(和名:クロミノウグイスカグラ=黒実の鶯神楽)は、とても北海道らしいベリー系の果実。 「ハシ=枝」と「カプ=食べるもの」を組み合わせた「枝になる食べられる実」という意味をもつアイヌ語に由来しています。なぜ北海道が主な産地になっているのか。それは、シベリアなどに自生している寒冷地原産のベリーだから。しっかり寒い冬を越すことで春に花芽が安定的につくという特性があり、暖かい本州以南では花芽分化が不安定になりやすく収量が安定しないそう。
収穫期は夏で、生食用として出回ることはほとんどなく、主にジャムやスイーツなどに加工されて楽しまれています。…フレッシュな状態では酸味が強すぎるのですね。そう、あの頃のように! どの頃なのかは人それぞれですが、甘酸っぱいなんていいつつも、ほぼ甘くない時期が誰にでもあったはず(今がその時期という人もいるかもしれません)。それでも酸っぱさの先にある何かを求めて跳ねてきたじゃないですか。そして、やっと掴んだそれをカプッと頬張ったら、見事に酸っぱかったりして。そんなことを繰り返し暮らしてきたわたしたちに乾杯!
【Haskap Dream|ハスカップ・ドリーム】は、大麦麦芽、オーツ麦、小麦の麦汁をベルジャン酵母で醸したフルーティかつスパイシーなベースに、北海道・富良野で穫れたハスカップを投入。その味わいは、あの頃だって、今だって抱いている、甘酸っぱく丸く尖った紫色の夢のように広がります。ちなみにハスカップの主産地は苫小牧周辺の道央南部地域で、富良野産は比較的レア。まろやかな酸味が特徴ですので、どなたにでも楽しんでいただける仕上がりとなっています。
品目:発泡酒
ABV:4.5%
原材料名:大麦麦芽(ドイツ製造、アメリカ製造)、ハスカップ(北海道富良野市産)、オーツ麦、小麦、ホップ
麦芽使用率:50%以上
リリース:2025年8月
賞味期限:2026年3月
